松野 幹孝千葉県出身。SMBC日興証券にて長年CS推進業務・業務改善に取り組み後、2019年10月退職。PDは2010年発症、2012年診断治療開始、薬物治療とストレッチ運動を継続。PD Cafeでは、ウォーキング講座を主宰。小学生の頃の夢だったサッカー選手は40代で実現、文京区リーグで実業団チームで3年間プレー。高校の後輩の中村憲剛選手を熱烈応援。Twitter : https://twitter.com/yoshim6YouTube : https://www.youtube.com/watch?v=W2Fr3sIe26k 小川 順也1988年6月神奈川県横浜市生まれ、育ち。右利き。中学生の時に祖母の片麻痺を経験し、理学療法士になると決意。資格取得後に神経難病専門の国立精神・神経医療研究センター病院に就職。そこで多くのパーキンソン病の方と出会い、パーキンソン病の方へつながりと運動継続を促進するためにPD Cafeを立ち上げ現在に至る。2019年 NHKのガッテン、昼前ホッと、おはよう21などに出演。youtube: PD Cafe Onlineホームページ: https://pdcafe.jp/note: https://note.com/smilejun 芦名 洋二郎PJPPでは、研修(ワークショップ)開発を担当します。「私たちの子どもたちの世代は、私たちの世代より幸せでしょうか」この問い掛けに応えることが私のミッション。「パーキンソンの出会いに感謝」できるような自分を目指しつつ、大好きな研修開発に取組み、Positive-Wooなワークショップをファシリテートしていきます。ホームページ : https://peraichi.com/landing_pages/view/assywave 杉本 勉1973年2月東京都杉並区生まれ。神奈川県相模原市育ち。左利き。大学卒業後、東証一部上場企業にて営業と人事を経験した後、人材紹介会社に転職。法人営業兼転職カウンセラーとして19年の経歴。PDは2015年発症し、2018年に診断。PD cafeでは、PDフェスの企画実行、江東PD cafe事務局を担当。現在、妻、大学1年長女、高校2年長男、父、母の6人で江東区に暮らす。はてなブログ: 「左利きの憂鬱」の日記インタビュー記事: https://reme-nomal.com/article/129238/ 古本 幸 1986年広島県呉市生まれ。広島市育ち。 大学卒業後、証券会社にて営業職経験後、公益財団法人が運営する公共ホールにてコンサート、アウトリーチ等の企画制作、法人運営を経験。2017年PD発症。同年に診断を受ける。2019年末に財団を退職。PD cafe呉運営スタッフ。アクセサリー製作、ワークショップ等を行うcoco design works主宰。トイプードルのココ、父、母と暮らしている。 Instagram : https://instagram.com/coco_design_works?igshid=r3zyyih7re5g topへ戻る